太田省吾の伝説的沈黙劇がいま蘇る─────────
舞台には把手の壊れた水道管。
http://www.kunio.me/stage/kunio14/
細く流れつづけている水。
そこを訪れ、やがてどこへともなく去っていく人々。
1981年、劇団転形劇場での初演以来、
国内外で高い評価を得て、上演が重ねられてきた「沈黙劇」の傑作を
2012年京都で上演されたKUNIO10『更地』に続き
二度目の太田省吾作品演出となる杉原邦生が、
“わたしたちの居場所の物語”
として現代〈いま〉へ、あらたに立ち上げます。
- 公演名
- KUNIO14『水の駅』
- カンパニー
- KUNIO
- 公演日
- 2019 年 03/27-03/31
- 場所
- 森下スタジオ
- 公式URL
- http://www.kunio.me/stage/kunio14/
- クレジット
- 作:太田省吾
演出・美術:杉原邦生
出演[登場順]
少女:井上向日葵
男a:長南洸生
男b:箱田暁史
日傘を持つ女:熊川ふみ
投棄物の山から物見をする男:木之瀬雅貴
ロープを引く夫:田村興一郎
乳母車を押す妻:菊池真琴
老婆:岩下徹
乾し物の娘a:和田華子
乾し物の娘b:三方美由起
乾し物の娘c:川口えりな
殴る夫:亀島一徳
叫ぶ妻:緑川史絵
死体を運ぶ男a:緒方壮哉
死体を運ぶ男b:御厨亮
足を洗う女:毛利悟巳
男:田中佑弥
女:本多麻紀
大きな荷物の男:キヨスヨネスク
《 スタッフ 》
振付:田村興一郎
音楽:Taichi Master
舞台監督:大鹿展明
照明:魚森理恵
音響:星野大輔
衣裳プラン:杉原邦生
照明操作:加藤泉
演出助手:鈴木美波
演出部:岩澤哲野
文芸:稲垣貴俊
宣伝写真:堀川高志[kutowans studio]
宣伝衣裳:藤谷香子[FAIFAI]
舞台写真撮影:bozzo
記録撮影:須藤崇規
制作:加藤仲葉
プロデューサー:小林みほ
協力:太田美津子
山田せつ子
志賀玲子
イトーカンパニー
木ノ下歌舞伎
CLEO
kehaiworks
サウンドウィーズ
SPAC-静岡県舞台芸術センター
青年団
DANCE PJ REVO
つくにうらら
てがみ座
中野成樹+フランケンズ
PAPALUWA
範宙遊泳
ままごと
リコモーション
libido:
レトル
ロロ
悪い芝居
助成:公益財団法人セゾン文化財団
公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団
公益財団法人全国税理士共栄会
芸術文化振興基金
主催・企画・製作:KUNIO / KUNIO,Inc.
- 撮影クレジット
- 撮影:須藤崇規
小西楓
冨田了平
編集・監督:須藤崇規 - 映像公開
- 非公開
- 映像公開URL
- メディア
- データ