F/T13 小沢剛『光のない。(プロローグ?)』
2013 年 11/21 - 11/24 東京芸術劇場 シアターイースト
絵画、映像、インスタレーション……。現代美術家が案内する、イェリネクを観る展覧会3.11後の世界に向き合う問題作として、F/T12でも上演され、大きな反響を呼んだ、エルフリーデ・イェリネクの『光のない…
2013 年 11/21 - 11/24 東京芸術劇場 シアターイースト
絵画、映像、インスタレーション……。現代美術家が案内する、イェリネクを観る展覧会3.11後の世界に向き合う問題作として、F/T12でも上演され、大きな反響を呼んだ、エルフリーデ・イェリネクの『光のない…
2013 年 11/9 - 11/24
あの「四谷怪談」の原典を紐解き、街を歩き、想像する二つの演劇体験 自ら「誤意訳」と称する、大胆かつツボを押さえた海外戯曲の演出で、小劇場界に新風を吹き込んだ名コンビ、演出家・中野成樹とドラマトゥルクの…
2013 年 10/19 - 10/27 急な坂スタジオ
急な坂スタジオは一時期、結婚会館だった。1960年代から90年代に渡って、数えきれないくらいの人々がこの場所で夫婦になっていったのだ。 場所は時間を支配し、行動を規定する。そして、結婚式場はその機能が…
2013 年 10/26 象の鼻パーク
横浜と言って思い浮かべるもの—港、赤レンガ、中華街、そして美しい夜景。多くの人がイメージする横浜は、もしかしたら【夜】かもしれません。 横浜の夜は、海の波間に色とりどりのライトアップが揺らめいて、【青…
2013 年 9/21 長者町を中心した名古屋市内のあちこち
「ほうほう堂@おつかい」はダンスでまちを巡る様子をインターネットを使って生中継する新作パフォーマンスです。まちのなかを踊り巡るほうほう堂に実際に出会う事ができるとともに、中継される映像作品として、パブ…
2013 年 08/05 - 08/18 東京芸術劇場 シアターイースト
今日さんの絵の、淡い水色の先に存する、おおきな暗闇のようなものに魅せられてしまった、どうしたものか。どうすればこれを、ぼくの。マームとジプシーでの日々の作業に、融合させることができるか。ずいぶん、長い…
2013 年 5/24 - 6/2 十六夜吉田町スタジオ
いま、横浜で観たいもの… マームとジプシー&木ノ下歌舞伎。坂あがりスカラシップ卒業生が、坂の下の劇場に連続登場いたします。 https://kyunasaka.jp/archives/852 東北地方…
2013 年 4/26 - 5/1 十六夜吉田町スタジオ
いま、横浜で観たいもの… マームとジプシー&木ノ下歌舞伎。坂あがりスカラシップ卒業生が、坂の下の劇場に連続登場いたします。 https://kyunasaka.jp/archives/849 ここまで…
2013 年 2/17 - 2/18 横浜美術館
横浜美術館の開館時間に、岩渕貞太のソロ・パフォーマンスを開催 左右に広がる階段が印象的なグランドギャラリーにて、岩渕貞太のパフォーマンスを<特別展示>する試み。企画展側の階段からスタートし、コレクショ…
2012 年 4/20 - 4/30 KAAT神奈川芸術劇場 <大スタジオ>
変化をめぐる、私たちの『現在』 2011年3月11日に起きた東日本大震災とその後の原発事故によって大きく変わってしまった日本の社会状況に影響を受け、変化した岡田自身の演劇に対する態度が、まぎれもなく本…