横浜ダンスパラダイス 小暮 香帆×神奈川フィルハーモニー管弦楽団 – Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2021
2021 年 07/22 ランドマークプラザ 1F サカタのタネ ガーデンスクエア
小声文庫はパフォーミングアーツの記録映像の目録です。
記録映像を公開するには様々なハードルがあり、なかなか難しいのが現状ですが
貴重な映像がたくさん眠っているのも、やっぱりとっても残念なことです。
その現状を変える契機になればと思い、せめて目録だけでも公開しよう、と思い立って、
作ったデータベースが、この小声文庫になりました。
ぜひキーワード検索から探してみてください。
2021 年 07/22 ランドマークプラザ 1F サカタのタネ ガーデンスクエア
2021 年 10/16 - 10/17 KAAT神奈川芸術劇場 <ホール>
ベジャール・バレエ団で中心的ダンサーとして活躍し、現在はフランスを拠点に活動する小林十市。若き日にベジャールの薫陶を受け、2004年に日本初にして唯一の公共劇場専属舞踊団の芸術監督に就任して以来、独創的な振付作品を新潟か…
2021 年 09/23 - 09/26 KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
小林十市、近藤良平というスタイルの異なる50代のダンサーそれぞれのソロと、もう1人の50代の豪華なゲストダンサー(安藤洋子、伊藤キム、平山素子、SAM)のソロからなるトリプルビルです。上演作品は、各ダンサーが指名した振付…
2021 年 09/23 会場 神奈川県立青少年センター 紅葉坂ホール
言葉を使わず表現するバレエと、言葉だけで表現する落語。 相反するふたつの芸術が、出会いを果たした人気の舞台が横浜に初登場。 バレエ『ジゼル』は、可憐な村娘ジゼルと貴族の青年アルブレヒトの悲恋を描いたロマンティック・バレエ…
2021 年 09/12 横浜にぎわい座 芸能ホール
舞踊と落語。一見意外な組み合わせながら、Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2021ディレクターの小林十市と、落語家の柳家花緑が実の兄弟であることから本企画が実現することになりました。 テレビや舞台…
2021 年 09/18 神奈川県民ホール 大ホール
ポスト「バレエ・リュス」とも呼ぶべきこの100年。フレデリック・アシュトン、モーリス・ベジャール、ローラン・プティ、ウィリアム・フォーサイス、ウヴェ・ショルツ等々、綺羅星のごとく現れた天才たちの手で、バレエの地平は大きく…
2021 年 09/04 神奈川県民ホール 大ホール
バレエの殿堂・神奈川県民ホールで、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の生演奏によるグランド・バレエを上演。日本を代表するカンパニー・東京バレエ団による、クラシック・バレエの永遠の名作『白鳥の湖』をお届けします。 https:…
2021 年 09/02 象の鼻パーク 特設ステージ(中止) オンライン配信
注目を集める2人のアーティストの融合に、公募から選ばれたダンサーが参加。初秋の心地よい潮風、横浜港の夜景をバックに繰り広げられるステージは必見です! https://dance-yokohama.jp/eventprog…
2021 年 08/28 - 08/29 象の鼻パーク 特設ステージ(野外)
港の夜景と海風の中で、『ボレロ』など圧巻のバレエを堪能!Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2021は、このプログラムで壮大に開幕! 晩夏の夜空、吹き抜ける海風、波に揺らめく港の夜景。横浜ならではの…
2021 年 12/09 - 12/11 横浜にぎわい座 のげシャーレ
ニューヨークを拠点に活動する音楽家のゲルシー・ベルと京都を拠点に活動する振付・演出家の余越保子による国際共同プロジェクト。能の『山姥』をモチーフに、男性の身体を基本とする伝統芸能の身体訓練からコンテンポラリーダンサーは何…